ラベル

ヤマハスタジアム (143) ナビスコカップ (34) 清水エスパルス (18) 静岡ダービー (17) エコパスタジアム (15) 横浜Fマリノス (15) 浦和レッズ (15) アルビレックス新潟 (14) 鹿島アントラーズ (14) ベガルタ仙台 (13) 名古屋グランパス (13) 大宮アルディージャ (13) 川崎フロンターレ (13) サンフレッチェ広島 (12) 京都サンガF.C. (10) 埼玉スタジアム2002 (10) 大分トリニータ (10) 天皇杯 (10) FC東京 (9) コンサドーレ札幌 (9) セレッソ大阪 (9) ヴァンフォーレ甲府 (9) ヴィッセル神戸 (9) カシマスタジアム (8) ガンバ大阪 (8) モンテディオ山形 (7) 湘南ベルマーレ (7) 等々力陸上競技場 (7) アビスパ福岡 (6) ジェフ千葉 (6) ユアテックスタジアム (6) 東北電力ビッグスワンスタジアム (6) 柏レイソル (6) NACK5スタジアム大宮 (5) アウトソーシングスタジアム日本平 (5) サガン鳥栖 (5) 日産スタジアム (5) V・ファーレン長崎 (4) キンチョウスタジアム (4) 万博陸上競技場 (4) 味の素スタジアム (4) 広島ビッグアーチ (4) 日本平スタジアム (4) 札幌ドーム (4) 西京極陸上競技場兼球技場 (4) ギラヴァンツ北九州 (3) ファジアーノ岡山 (3) ホームズスタジアム神戸 (3) 平塚競技場 (3) 瑞穂陸上競技場 (3) 磐田デー (3) 豊田スタジアム (3) FC岐阜 (2) NDソフトスタジアム山形 (2) カマタマーレ讃岐 (2) ザスパクサツ群馬 (2) ハットトリック (2) フクダ電子アリーナ (2) ベストアメニティスタジアム (2) ユニバー記念競技場 (2) リーグ最終戦 (2) レベルファイブスタジアム (2) ロアッソ熊本 (2) 九州石油ドーム (2) 国立競技場 (2) 山梨中銀スタジアム (2) 日本代表 (2) 日立柏サッカー場 (2) 東京ヴェルディ (2) 栃木SC (2) 横浜FC (2) 櫛形総合公園陸上競技場 (2) 水戸ホーリーホック (2) 開幕戦 (2) 香川県立丸亀競技場 (2) 鴨池陸上競技場 (2) 鹿児島デー (2) FC鈴鹿 (1) kankoスタジアム (1) うまかな・よかなスタジアム (1) アダの日 (1) オマーン代表 (1) カターレ富山 (1) カンコースタジアム (1) サウルコス福井 (1) サークルKサンクスマッチ (1) ツエーゲン金沢 (1) デンカビッグスワンスタジアム (1) ニッパツ三ツ沢球技場 (1) ニンジニアスタジアム、愛媛FC (1) ポカリスエットスタジアム (1) ヨルダン代表 (1) 佐賀県総合運動場陸上競技場 (1) 大久保グラウンド (1) 大銀ドーム (1) 富山県総合運動公園陸上競技場 (1) 徳島ヴォルティス (1) 愛媛FC (1) 愛媛FCしまなみ (1) 本城陸上競技場 (1) 松本山雅 (1) 松本平広域公園総合球技場アルウィン (1) 栃木グリーンスタジアム (1) 熊谷陸上競技場 (1) 長崎県立総合運動公園陸上競技場 (1) 駒場スタジアム (1) 高知大学 (1) 鳴門大塚 (1) 鹿屋体育大学 (1)

2012年5月16日水曜日

ナビスコアウェー行っちゃったよ! 5/16 vs.鳥栖@ベアスタ

鳥栖のスタジアムはいいよ~。

かねてから何度も話を聞いていましたが、ついに訪れる機会がやってきました。
それも水曜ナイトゲームという遠征バカには美味し過ぎる日程のナビスコ予選。
スケジュールが発表されてすぐに仕事の休みを取得した試合です。

ナビスコ予選リーグをここまで全勝で来ているジュビロ。
アウェイ鳥栖でも勝ち点3を積み重ね、早々と次のステージへのチケットを手中に収めてしまいたいところです。


宿泊地の福岡・博多駅から特急電車でわずか20分。着いた鳥栖駅のホームから目の前にスタジアムが見えます。


開門時にビジターゲートには40人ほどのジュビロサポーターが列をつくりました。中には藤田選手を見に、大分からいらした方もおられました。開門して入場したゴール裏席も適度な高さがあり、とてもピッチが見やすい専用スタジアムです。ビジターサポーターも場内一周でき、お米や玉ねぎまで頂いちゃうし、売店では九州各地の焼酎が並び、どれも500円で呑めます。魔王うまかった~っ。色々な味を試せるので、焼酎ばかりでビールを飲む暇がなかったほどです。


こういうビジターサポーター・フレンドリーな歓待に酔いしれてしまう試合って、大抵結果が…。


やっぱりだよ!

ただ、結果としては敗戦だったのですが、連戦の中主力の温存ということもあり、普段スタメンではない選手、若い選手に機会が与えられ、確かに噛み合っていない部分はあったものの、前半と後半という短い時間の間でも、実戦を通じて確実な成長を遂げていたと感じました。
今後も連戦や、各年代代表で抜ける選手がいる場合でも、着実に戦っていくためには選手層の厚さは必要ですし、そう言った意味でもこの試合で実戦経験を積むことができたし、貴重な試合になったと思います。
負け惜しみっちゃ負け惜しみですがね(苦笑)


博多に戻り、焼酎と共にもつ鍋、地鶏の炭火焼、ゴマ鯖などのうまかもんを堪能して切り替え切り替え!等々力で川崎に勝って、ちゃっちゃと決勝トーナメント進出を決めちまおうぜ!!国立は目の前だ!







0 件のコメント:

コメントを投稿