日々肌寒さが増していく今日この頃、秋のさわやかな日が続いているのに、なんで今日だけ雨なんだよ!?
でもまぁそのお陰でバスツアーの大敵である「秋の行楽シーズン」であるにも関わらず、東名高速はスイッスイ♪
雨の降りしきるヤマスタに到着したのは、久々コルテ会員入場時に間に合う時間でした。
バスの中で自分の閻魔帳(死語?)を紐解いてみたところ、9月に遠征した神戸以来リーグ戦の勝ち試合を見ていないじゃないの。
と思ってサイトをチェックしたら、実際に俺がサボっていた試合も勝利はないままだったのね。
もう「ねぇ父ちゃん、勝ち点3てなんなの?」という状況なのですよ。
こりゃどんなに豪雨でもカッパ着込んで、肌寒さを吹き飛ばす勢いで熱い応援しなくては!とスタジアムに乗り込んでいくと・・・

もう着ぐるみゆるキャラと、きれいなオネェチャンがなによりのご馳走のオッサンには、浜松デーの今日は満漢全席状態。うふっ♪

(豆しばクン風に) ねぇ知ってる?家康くんの髷って、ウナギなんだよぉ。
袴は鍵盤だし。
異様に完成度の高い家康くんなのでした。

おなかいっぱいになって、キックオフを待つ間もどんどん雨脚は強くなっていくし、おまけに風も吹き始めた。
いつもスカスカの北側ゴール裏席も、こんな時は超満員になり、以前ここが応援の中心地だった時代を彷彿とさせる人の数です。
もう今季でこのスタンドともさよならなんだよなぁ。

選手入場の前には浜松まつりの、自慢の町の法被と提灯姿で選手たちを出迎え、ジュビロの勝利を応援します・・・とのこと。
いなせな法被姿も豪雨の中でかわいそうなほど。
試合はみなさんご存じの通り。
開始早々から攻守の切り替えの早い、目まぐるしい展開。
そのうちに名古屋の攻める時間が多くなってきて、ジュビロの攻撃にも最終的には楢崎選手によって終止符を打たれる。
結果的に気迫、勝利への執着も含め、すべての面で上回っていた名古屋の勝利。
痛い痛い敗戦です。

ついこの間まで、ちょっと目線を上げると「首位」の文字や、「ACL出場権」「賞金圏内」の赤いラインがくっきり見えていたはずなのに、いまでは目線を落とすと違う赤いラインが見え隠れする状況になってしまいました。
帰りのバスの中でも、17時からの他会場の展開に注目が集まりました。
今日だけは三青フKを応援する!とか、ガス使えねぇぇぇなどと、赤いラインギリギリのチームの勝敗に一喜一憂、というか二憂。
でもさぁ、俺たちが勝ち点を1つでも取れば、足元の赤いラインは消えるんだよね。
残り2試合、先ずは次節大宮戦で、ヒトサマに頼ることなく、がっつり勝利を収めて決めようぜ!
まさかこの期に及んで、こんなシメでブログを書き終えるとは思わなかったけど・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿